尾道海技学院 広島事務所は、2023年4月1日より、尾道本校に統合します。
以降、本サイトの閲覧は出来ませんので、こちらをご覧ください。
https://marine-techno.or.jp/
また、新規に小型船舶を取得希望の方更新講習を受講の方につきましては同所で、「広島教室」として実施します。
常駐職員はおりませんが、各種対応を行いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
✤お問合せ先:0848-37-8111
onomichi@marine-techno.or.jp

2級小型船舶操縦士免許

瀬戸内海や東京湾などの平水区域と海岸から5海里(約9Km)までの海域を航行できる免許です。
広島事務所のある広島県は全域平水区域ですので広島県内でのみ乗船される場合は2級免許で十分です。
乗船できる船舶は1級と同じです。(年齢が16歳から18歳未満の方は5トン未満限定がつきます)


コースのご案内
定期講習
吉島教室
ボートパーク広島で行う講習です。
江波教室
デルタマリン広島店にて行う講習です。
呉教室
呉市吉浦のマグナムにて行う講習です。
受講費用について
講習料 | 教本代 | 試験問題料金 | 国家試験申請料 | 登録免許税 | 海事代理士手数料 | 免許送付料 |
---|---|---|---|---|---|---|
122,100円 | 4,290円 | 800円 | 1,600円 | 1,800円 | 3,940円 | 520円 |
※プラス1日(+66,930円)で水上バイクの免許も取得できます。日程はご相談ください。

必要書類について
開催日の7日前までに、書類を揃えて郵送またはご持参ください。
- 受講申込書
- 本籍記載の住民票(マイナンバー記載のものは受領できません)(既に現住所が記載された小型免許をお持ちの方、ご記載事項に変更がない方は不要です。)
- 写真4枚(証明写真用:縦4.5cm×横3.5cm)※水上バイクを同時受講の方は、写真が別途1枚必要です。
- 小型船舶操縦士身体検査証明書(上記写真1枚を貼って病院で受診)

受講資格について
年齢 | 15歳9ヶ月以上(受講開始前日まで) |
---|---|
視力 | 両眼とも0.5以上(矯正視力を含む)※但し一眼が矯正しても0.5未満の場合は0.5以上見える方の目の水平視野が左右で150度以上あること。 |
色覚 | 夜間において船舶の灯火の色を識別できること。 |
聴力 | 5m以上の距離で話声語を弁別できること。 |
よくあるご質問
- まったく船に関する知識がないのですが、いきなり2級の免許は取れますか?
- はい、できます。受講される方のほとんどが、初めて海や船について勉強されますが、ほとんどの方が1回の試験で合格されています。また、経験豊かな教員が責任をもって指導いたしますので、わからないことがあればご質問ください。
- 修了試験の合格率は?
- 100%ではありませんが、規定の講習を学んでいただければ、ほとんどの方が、一回の 修了試験で合格されます。
- 万一 不合格の場合 追試験などの処置はあるのでしょうか?
- 不合格の科目について、補講並びに追試を行います(有料)。
- 連続して休暇が取れないのですが、分けて受講することはできますか?
- はい、講習を受け始めて1年以内で規定の単位を修了すれば良いので可能です。必ず事前にご相談ください。
- 実技のときの服装は?
- 特別なものは必要ありません。動きやすい服装であればOKです。靴はスニーカー若しくは運動靴で大丈夫です。サンダル・革靴は不可です。また、雨天時には、カッパ等雨具をご用意ください。
- 講習が修了したら、すぐに免許はもらえますか?
- 講習修了時には交付されません。約30日後に交付されますので、おあずかりした認印といっしょに郵送いたします。
- 受講料の分割払いはできますか?
- はい、できます。尾道海技学院本校のホームページをご確認ください。
- 予約をキャンセルした場合、キャンセル料は必要ですか?
- キャンセル料はいただいておりません。
- 高齢ですが、大丈夫ですか?
- 年齢の上限は問いませんので、大丈夫です。

